株・投資

【8/20日米株】ジャクソンホール待ち!?ハイテク売りで夏枯れも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

8月20日の水曜日、水曜ながら材料が少ないのが珍しい1週間ですが、木曜と金曜でジャクソンホールからのパウエル議長の発言。これ以上ない材料の1つですが、やはり警戒で売られてます。ただし、全売りではなく、上がっていた株から弱かった株へと。

また、日経もさすがにアメリカ半導体売りで下げましたが、これまたやはりセクターローテで買いが入る分野も。今日で言えば、例えばレストランも良かったし、配当株系が良かった。JRなども引き続き強い。銀行も悪くないと。厳しかったのはフジクラやソフトバンクグループなどですね。そして寄与度が大きいという。

ただし、ここまでの短期上昇と比較すれば、調整と呼べるほどでもなく利確売り程度の判定。アメリカよりも強く見えますが、アメリカほど上がってきておらず、ここにきて上がり始めた分下げ幅が小さいのかなという印象。あとは海外からの投資もありますね。

アメリカ株はパランティア含め利確や空売りで下げ。エヌビディア決算前にこの調整なら、もしかするとハードルが低くなる可能性がありますね、それでも常に高いですが、やはり高値で挑むよりは良いのかなと。

前から書いていますが、8月が強かった20年や21年も3週目は売られており、最後の週で猛プッシュが確認できます。これを意識して調整してきましたが、やはりという下げなので慌てることもなく淡々とトレード。

仮に水曜日か木曜日下げて指数が終わる場合は、短期トレードの資金として、現金余裕がある人は少し投資しておくのもアリと判断してます。Xでも書いてますが、自分は買い増しをしており、指値入れました。おそらく水曜日も下げて終えそうなのでw

現金はそれでも5割と少し確保し、夏枯れにも備えてます。また、資金確保するために投資先の数も減らして厳選。下げても持っていられる企業に集中させ、加えて強気にならず金額もセーブする。あくまもボーナスステージとして、上がった時のために入れておき、下げにも待機資金を設定する。それだけです、相場についていく作業をしましょう。

【日本株/アメリカ株】注目銘柄とセクターのリスト!参考程度にこの記事では、日々更新して投資を検討しているウォッチリスト銘柄を公開していきます。投資を実際にしたかどうかは、ツイッターで一番早く公開し...
2022/9投資初心者へ!株に興味持った人に今知ってほしい事2022年9月がもう少しで終わろうとしています。9月と言えば、1年を通して株式投資が難しい時期というのが常識です。アメリカの平均的な株価...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。