スポーツ

Jリーグ首位独走の川崎フロンターレ!勝因はサッカースキルか戦術か

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

川崎フロンターレの独走状態が止まらない。連勝を止めた因縁の相手である名古屋グランパスと対戦し、3対0で強さを見せつけた。これでチームは11連勝という記録を打ち立て、Jリーグの中で圧倒的な数字を残している。

試合を見ていても、あまり負ける雰囲気を感じることの少ない数少ないチーム。その強さは一体どこから来るのか。2位や3位があまり差のないことを考えるとこの1チームだけが突出しているといえる。

それはプレースキルなのか。それとも戦術にあるのか。何試合か見ていた感想と共に、個人の見解ではありますがここで書いていこうと思います。

圧倒的な攻撃力

今年のJリーグで圧倒的な攻撃力といえば川崎フロンターレでしょう。これが個人なら柏レイソルのオルンガ選手と答えますが。ここで気になるのは、フロンターレの得点者ランキング。小林悠選手が嬉しいことに日本人でもゴールを多く決めていますが、チーム内では大きな差がない。

柏では、オルンガ選手が圧倒的ですよね。このような圧倒的なストライカーがいるのも見ていて楽しいですが、一方で川崎のようにシュート前で相手を完璧に崩すサッカーも見ていて楽しい。だからこそ、得点者が多いんですよね。

また、川崎の恐ろしさはハイプレスです。相手陣地でボールを奪うシーンを何度も見てきました。先日の名古屋戦でも、前半から前目でプレスし名古屋からすればハーフラインを超えるのも大変そうでした。

もちろん、そこを超えればチャンスを作れていましたが、それ以上に前線にボールを渡せない状況は雰囲気も悪くなりますからね。焦りなどからミスもでますし、厳しいサッカーを強いられます。

この攻撃の意識は1つ強い武器なのではないかと思います。そしてもう1つ気になるのが、相手のゴール前での細かいパス。相手のペナルティーエリア内でも奪われないパスが出来てますからね。相手からすれば、ファールしないように防ぐのは神経を使います。

相手の嫌がる攻撃を常にミスを少なく行っている。戦略とそれを実行するスキル、それもパスを出してトラップするという基本のスキルが高いからこそできる技だと思います。

攻守の切り替えが鋭い

速いではなく、鋭いとあえて書いています。それほどハッキリとスイッチが切り替わるんですよね。相手エリア内でパスを回し、例え取られてもその瞬間からすぐに守りへスイッチを切り替える。

サッカーにおいて、攻守の切り替えが大事とは常に言われますが、ここまでビシッと切り替われるチームは見た事がありません。どのプレーにも1つ1つ何か意図があって行われている、それが見てわかるチームですね。

名古屋との対戦時も、相手エリアで奪われてすぐに取り返してチャンスにするシーンを何度も見ました。そしてやはり、先に点数を取ってしまうとその勢いは止めるのが大変だなと、そう感じましたね。

基礎スキルの高さが戦術を可能にしている

まとめるとこのような言葉になるかなと思います。どんな優秀な戦術も、それを可能にするスキルがなければ戦うことは出来ない。パスを味方に出す、セットプレーで効果的なプレーをする、トラップを大きくしない。

本当に基礎の基礎ですが、それが高いレベルでやれているからこそ強いチームだと思います。オルンガ選手のような怪物的なスキルを持つことは無いが、全員が高い基礎レベルをもって連携で相手を崩す

そして奪われてもすぐに相手のエリア内で奪い返す。それを可能にする攻守の意識の高さ。当然のようですが、この当然を最も上手にやれているチーム。それが首位川崎フロンターレだと思います。

サッカー日本代表vsコートジボワール代表!アフリカ勢対策はあるかサッカー日本代表がワールドカップなどで必ず苦戦する対戦相手が存在する。それがアフリカ勢です。個々の身体能力が高く、足も長いため通常なら交...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。