暮らし

盗難防止の日に考える対策!考え方を変えることも一つの対策

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日ふと、何かサイトで書きたいことはないかと考えてみました。

せっかくブログやっているし、書きながら学べるものはないかと。

そこで思いついたのが、何の日であるか。

 

日本だけでも、毎日何かしらの記念日が制定されています。

これらに合わせ、テーマを定め何かを書く。

これは十分新企画になるのではないかなとw

思ったわけですよ。

 

そんなこんなで第一回は10/7から。

自分の心の中で、今日は新企画決定記念日になりましたね♪

じゃあ本題へ行きましょう。

盗難防止の日の誕生何故

本日は「盗難防止の日」だそうです。

理由はなぞなぞ形式にしてみようかな~。

画面を下にする前に、少し考えてみましょう。

 

 

 

さて、これだけ間をあければオッケーか。

正解は10/7にちなんで、10(とう)7(なん)だそうです。

少し7は無理やり感があるでしょうかw

でも日本の記念日とかって、案外こんな感じで決まってますよね。

 

深くツッコミは無粋ですな。

サラっと流していきましょう。

盗難防止について考える

さてさて、これで終わっては何のためにもなりません。

ここからは、盗難防止について考えます。

そもそも、盗難ってどれくらい起こるのか。

 

だいたいですね、年間9万件以上起こっているようです。

これが多いのか少ないのか。

そこは分かりませんが、自分が被害を受ける可能性が0ではないという事。

 

そして、被害を受けた人は可哀そうだという事は分かります。

これから身を守るにはどうするか。

少し考えてみました。

 

まず、防犯グッズの用意は絶対でしょうね。

防犯ブザーなどがそれです。

ほかには、家の周りに敷いておく音の出る石も有名。

家にいると聞こえないこともありますがw

 

これらはお金を出せば、確実に手に入るもの。

ですが、被害を受ける人の中には油断が招いたことも事実。

つまり、考え方を変えることで防止になるのではと考えてみました。

防犯防止の意識を持つ

僕なんかは、以前中国にいたので防犯に対する意識はそれなりに高いです。

スマホで音楽を聴いたりすると、つけているイヤホンごと持ってかれると言われる国ですよ。

嫌でも防犯防止のクセが付きます。

 

日本では物を盗む人が悪いという考えが強いです。

ですが中国では、盗まれる方が悪いという考えが何となく出ていましたw

財布に5万円も入れていれば、狙われるのは当然みたいな。

 

この考え方について、そりゃないよって言う人もいると思います。

確かに、盗む方が100%悪いと僕も思いますよ。

ですが、日本の考え方では防犯防止の意識が足りません。

 

台風とかの際にも書きましたが、日本人は被害を受けることに関する意識が低い。

自分は大丈夫とか、そういった考えではいつか痛い目に合うと思います。

意識を変えれば自然と対策を

人が行動するためには、かならず考えるという事をします。

つまり、単にグッズを買えと言うのではなく、何故買う必要があるのかを説明しなければなりません。

今これを見て、自分は大丈夫だと思っている人は危険です。

 

何か対策をしていて、初めて大丈夫だと言えるのです。

それでも絶対ではないですがw

 

せっかくの盗難防止の日、これについて少し考えてみましょう。

そうすれば自然と、防犯グッズを探すことになると思います。

自分の身は自分で守りましょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。